中学1年スパークコース
数学:定期テストでの得点力を習得し、正負の値を含めた計算力を身につけることを目的としたコースです。
まずは中学校の定期テストでしっかりと得点すること、中学数学の基礎となる正負の値を含んでの計算力を身につけてもらいます。
英語:定期テストでの得点力習得と動詞の使い分けの理解を目的としたコースです。
数学同様、中学校の定期テストでしっかりと得点することと、動詞の種類や使い分けをしっかりと理解することを目指します。
動詞の使い分けは、中学英語の最初の関門になるため、定着するまで繰り返し演習を行うことが重要です。
中学2年スパークコース
数学:定期テストでの得点力と基礎問題レベルの得点力習得を目的としたコースです。
定期テストでの得点だけでなく、受験を意識した問題演習も行います。
連立方程式や図形の特徴など、応用問題につながる重要な単元が多いため、知識が定着するまで繰り返し行います。
英語:定期テストでの得点力と文法の理解を目的としたコースです。
過去形や未来形など、文法問題での頻出項目や、英会話でも使用する文法が多く登場します。
英語表現の幅が広がる大切な時期ですので、重要構文の暗唱や問題演習などを通じ、考えなくても答えられるレベルを目指します。
中学1,2年選択コース
国語:定期テストの得点力と文章読解に必要な語彙力の習得を目的としたコースです。
語彙力の習得には時間がかかるため、分からない単語は自分で調べてもらうことで、語彙力を増やす習慣を身に付けてもらいます。
理科:定期テストの得点力を身に付け、得意な分野の発見を目的としたコースです。
中学3年生の1年間で全範囲の復習は難しいため、得意分野を見つけることは非常に重要です。
問題解説だけでなく、雑学を交えて授業を行うことで、生徒の興味を引き出します。
社会:定期テストの得点力を身に付け、得意な分野の発見を目的としたコースです。
理科同様、1年間で全範囲を復習することは難しいため、興味を持てる分野は何か、を見つけることが大切です。
歴史は単語の意味を説明するのではなく、時代の流れを含め、どうしてそうなったのか、誰がどんな考えで行動したのか、を説明することで、生徒の興味を引き出します。
中学3年スパークコース
数学:志望校合格のため、応用問題の得点力習得を目指したコースです。
受験を強く意識した応用問題の演習などを行い、得点力の習得を目指します。
回答の解説だけでなく、何がポイントなのか、何が気づきのきっかけになったのか、を解説することで、様々な問題に対応できる応用力を育てます。
英語:志望校合格のため、長文読解やリスニングを含めた総合的な英語力を身につけることを目的としたコースです。
長文読解のポイントや、読み方など、英語を日本語に訳して理解するのではなく、英語として理解するにはどうすれば良いのか、を解説することで、受験だけでなく、将来的に役立つ英語力の育成を目指します。
国語:他教科にも活かせる文章読解力と語彙力の習得を目的としたコースです。
近年の問題傾向として、理科・社会ともに文章が長文化しているため、文章を早く、正確に読むことは、全体の得点力向上に繋がります。
志望校合格に向け、国語力の向上は非常に重要な要素です。
中学3年選択コース
理科:応用問題の得点力、説明できる能力の習得を目的としたコースです。
志望校合格のために高得点を目指すには、記述問題の得点力向上が必要です。そのためには、答えを覚えるのではなく、説明できるレベルを目指して授業を行います。
説明できるレベルを目指すことで、結果的に全体の得点力向上に繋がります。
社会:応用問題の得点力、ストーリを語れる能力の習得を目的としたコースです。
時代ごとに切り取って暗記するのではなく、時代と時代の繋がり、日本と世界の関係を踏まえて説明することで、記述問題に対応できる応用力育成を目指します。
志望校合格に重要なだけでなく、繋がりを意識することで、歴史の面白さや現代の世界情勢の理解につながる知識の習得が可能です。